2016年6月30日木曜日

参加無料!!

工芸 集まれ〜〜




すいどーばた美術学院デザイン工芸科では
7月3日(日)にオープンコンクールを行います。

工芸とデザインの合同コンクールなので、工芸志望の人も奮って参加してください。
もちろん参加無料です!

みなさんの参加をお待ちしてます!!




詳しくは、 http://www.suidobata.ac.jp/pc/news/topicks16/topicks_16dccon.html …


2016年6月29日水曜日

手の型取り模刻に挑戦!

前回
シリコン型に石膏を流し込んで作った手を
粘土で模刻します。


まずは模刻したい手を選ぶところから。
人気の手型はみんなで囲んで作ります。

1人一体はなかなか贅沢ですね^^

回転台も上手く使いながらソックリにしていきます。

いい感じになってきたかなーー



石膏型独特の表情のカタさや、切り口の水平感もしっかり表現されていて
とてもリアルです。

キッチリした作りこみが緊張感を出しています。
手のラインの流れがキレイですね〜

石膏が流れなかった指先もそのままの状態を作り込んでいます。
手らしい自然な表情がよく出ている秀作です。


普段は自分の手を覗き込んだりしながら模刻しますが、
石膏の手はまさに客観的な観察ができます。
さらに
色が白いので陰影も見やすく形の把握もしやすいですね。

今回捉えた事を、普段の手の模刻でも生かしていきたいですね!!!






2016年6月23日木曜日

クラフト女子


『期間限定イベント』クラフト女子

ボタンやテキスタイルなどのアクセサリーパーツの専門ショップが登場。
陶器でできたボタンや布地、アクセサリーパーツなど、かわいらしく女性の心をくすぐるクラフト雑貨のためのアイテムが集結します。中には、アンティークの1点もののボタンやヨーロッパ諸国から輸入された貴重なアイテムに出会うことができます。
◆テキスタイル、アクセサリー、生地、手芸アイテム、ボタン、陶ボタン、アンティーク・ヴィンテージボタン
 時間/月~土 11:00~21:00、日祝 11:00~20:00
電話/マーチエキュート営業事務室 03‐3257‐8910
URL/https://www.instagram.com/maach_ecute/




女子も男子も行ってみよ!!!
当学院の元講師やOGも参加されてます!

2016年6月19日日曜日

「鍛金展」

東京藝術大学鍛金研究室主催による「鍛金展」が開催されるそうです!

◆展示:「東京藝術大学鍛金研究室 鍛金展」
◆会期:6月20日(月)~7月8日(金)※土日祝休館
◆時間:8:30 ~ 20:00 (最終日は16:00まで) 
◆紹介文
 東京芸術大学工芸学科の鍛金を専攻している大学院一年生を中心とした十数名による展覧会です。私たち鍛金研究室の学生は、金属の持つ質感や存在感を多方面から表現するため、日々学んでいます。鉄や銅によって表現される工芸という分野の新たな一面を感じていただければ幸いです。(天王洲アートホールウェブサイトより)




天王洲セントラルタワー・アートホール
〒140-0002
東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー1F
[お問い合わせ]
TEL:03-5462-8811(代表)
開館時間: 8:30〜20:00(土・日・祝日休館)
入場無料
[ACCESS]
東京モノレール「天王洲アイル」駅の中央口、
りんかい線「天王洲アイル」駅のB出口より、
スカイウォークで直結

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

工芸はやっぱり本物。是非、実作品を見に行ってみましょう!
当学院元講師の瀧澤先生も出品されてますよ!

2016年6月18日土曜日

現代の自在置物師

JIZAI 満田晴穂展




三越本館6階 美術サロン 6/15~6/21
https://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/floor/main_6f/art/info01.html

1980年鳥取県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程彫金研究室修了。江戸時代から脈々と続く「自在」技法により、本物と見紛うほどに精緻に制作されたクワガタやヤドカリなど、昆虫や甲殻類約20点を発表いたします。


自在置物師として活躍中の満田晴穂さんの個展にお邪魔してきました。


とにかくスゴイです。
ホンモノの虫が展示されてるかのようです!
金属(主に銅や銅合金)で作られています。
しかも
関節やら触覚やら羽根やらが全部動かせるんです!!

これも
これも
この
たくさんの足も!


起きてる状態と寝転んでいる状況。
画像で可動するのを伝えるのはこれが限界かな。。

作家さんに特別にお願いして
手に持ってもらいました。
ムカデの可動感がハンパないですねえ〜


その他にも
鳥の骨格などもあり、原寸大の大きさながら見応え十二分です!!


収集本能がくすぐられる展示です。
ぜひ
会場でホンモノを見てください!!!








「打つ。時を打つ。」

「玉川堂200年展」
銀座の目抜き通りにあるポーラ銀座ビルの三階、POLA MUSEUM ANNEXへ行ってきました。


初代(江戸後期)の作品から平成28年の新作までの全26点が、
一つの幻想的な空間に展示されています。


会場には、実演コーナーもあります!


 鎚起銅器の制作に必要な道具[ 当て金(ぶったて、への字、烏口、坊主、平床‥)・箸・鋏・やっとこ・くいきり・パス等 ]も展示されています。
全て職人による手作りの道具ですね。
玉川堂本店のある新潟県燕三条は、金属関係の町工場が沢山あるその世界のメッカでもあります。世界で使われているスプーンやフォークなどの金属洋食器は、実はこの地で製造されているものが沢山あるのです。


鎚起(鍛金)の技法の特色は、一枚の板から当て金と金鎚による絞り加工によって板の厚みを薄くしてしまうことなく形を成形する技術です。
上の写真は作業工程の見本です。
左下の楕円形の平らな銅板から右側に行くにつれて徐々に急須に成形されています。


 一枚の銅板から、金鎚と当て金で打つだけでここまで作ってしまう!!!
スゴイ技術ですね!

この展覧会は19日(日曜日)までです。
まだの方は是非、本物を見に銀座に行きましょう!

「玉川堂200年展 〜打つ。時を打つ。」
2016年6月4日(土)-6月19日(日)
11:00-20:00(入場は閉館の30分前まで)
入場無料/会期中無休

         http://www.po-holdings.co.jp/m-annex/index.html

2016年6月13日月曜日

手の型取り実習

◎ 工芸科サタデーレッスンでは
  手の型取りに挑戦してみました。


まずは、シリコンを流し込むための箱作りです。
2人1組になって、不要になった段ボールを使って作ります。



誰の箱かが判別できるようにチーム名を書いてます。



シリコンの攪拌です。
美味しそう〜



箱にシリコンを流し込み、腕を差し込んで
シリコンが固まるまで待ちます。




シリコンが固まったら、石膏を溶いて型に流し込みます。




石膏が固まったら、シリコン型を切り開いていきます。
石膏の手が中から出てくる感動の瞬間です!!



様々な手が並びます。



最後に完成した手を並べて鑑賞会です。
みんなキレイにできました〜〜
実際の手では見えづらい陰影や形が石膏では顕著になります。
新しい発見がありましたねーー

この石膏の手をモチーフに新たな課題が始まります!!





2016年6月8日水曜日

羽根の一枚一枚が手作り。。


本郷真也 鍛金展  -積み重なる時-
Shinya Hongo BlackSmith Exhitbition

2016.6.1(wed.)~6.17(fri)

B1 Floor

11:00~18:00 (last day ~17:00)
Closed on Sun., and Holiday

掲載画像 >「華」  / 鉄、銀  / H750×940×980mm

本郷真也は金属を叩きのばして成形していく鍛金の技法で制作しています。
今回は個展という形で、固い素材である鉄を主な素材として、躍動的な動物や鳥など
を約10点展示します。


本郷さんの展示に行ってきました。


羽根の一枚一枚を切り出し、たたいたり、掘ったり、削ったりの加工をし
それら一枚一枚をさらに溶接してつなぎ合わせて鳥のカタチを成形していきます。
展覧会のタイトル   -積み重なる時-  の意味がよく分かります。


作り上げるにあたって、骨組みや型、模型など一切使わずに、
足から始まり端っこから順番に溶接して組み上げるそうです!
なんてデッサン力!!


鳥以外の作品も。


竹筒も葉っぱも蜥蜴も鉄の板からできています!
スゴイ!!



写真で見るのと、ホンモノを見るのでは感じるものが違います。
是非、ホンモノを見て下さい。
工芸の説得力を体感できると思います。




2016年6月4日土曜日

芸術の初夏 展覧会情報!

みなさん、お元気ですか?
水無月に入り紫陽花も咲き始めてきましたね。
先日のスポーツ大会の筋肉痛も和らいできたでしょうか?

では展覧会情報をお送りします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(金工、特に鍛金に興味のある方必見の展覧会です。)

「玉川堂200年展 〜打つ。時を打つ。」
2016年6月4日(土)-6月19日(日)
11:00-20:00(入場は閉館の30分前まで)
 


 

鎚起銅器の技を継承する玉川堂の200周年記念企画を開催します。
歴史や伝統を楽しむという過去に価値を置くのではなく、時と共に成長するという、未来に価値を置き、玉川堂は「打つ。時を打つ。」という言葉で、玉川堂の銅器の持つ魅力を宣言します。
 会期: 6月4日(土)〜 6月19日(日)
会場: ポーラミュージアムアネックス
住所: 東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル 3階
開館: 11:00〜20:00
休館日:会期中無休

玉川堂公式ウェブサイト
 以下のサイトより紹介映像が見れます!素敵!!!
https://vimeo.com/166002004



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 (工芸・クラフトの若い世代の展覧会、素材との関係にも注目です!)

LOVE THE MATERIAL in AOYAMA
(ラブ・ザ・マテリアル・イン・青山)

 

 

主催
PEPPER’S PROJECT
共催
伊藤忠商事株式会社
会期
2016年6月6日(月)~6月25日(土)
開催時間
11:00~19:00 会期中無休(最終日のみ16:00まで)
会場
伊藤忠青山アートスクエア
(東京都港区北青山2丁目3-1シーアイプラザB1F)
入場料
無料
<出品作家>
Metal Works: 伊藤達美 /奥澤 華 /海野えり子 /梶浦聖子 /佐熊香奈 / 清水理瑚 /渡邉佳奈子 /平田美沙
Ceramic Works: 綾乃 /下村一真 / 高橋瑠璃 /松田明子 /新川小百合 /増田ヒロ /村田眞子 /布下翔碁
Glass Works: 加々美 萌 /言上真舟 /五十嵐桃子 /三好愛音 /勝川夏樹 /須藤 愛 /菅風子 /保田莉奈 /齊藤未奈海
Textile Works: 栗原麻緒 /江口空吾 /今中まり絵 /大戸千尋 /中島あゆ美 /きたか /廣實 優
Urushi Works: いらはらみつみ /垣内美佳里
Wood Works: 岩本有未 /石山友梨香
Leather Works: 宇都宮啓人 /谷脇理子
Clay Works: 岩崎留有奈 /鈴木動物園前
Stone Works: 瀬谷由香里
iPS parts Works: 三木崇行

 アーティストトーク
6/11(土)14:00~
・言上真舟 「旅と変化とアート」
ガラスアーティスト。ストックホルム在住。
過去の作品の紹介およびどのように外国で制作を続けキャリアを積んでいるか、またスウェーデンのコンテンポラリークラフト事情についてお話しします。



(どばた工芸クラス出身で世界で活躍されている作家さんです!)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー
 (超絶技巧の現代作家作品を見たい方は是非行きましょう!)

池内美術伍拾周年 レントゲンヴェルケ廿伍周年記念合同展 「半 肆半(はん しはん)」 

 


■会期:2014年6月3日[金]-12日[日]11:00-20:00 会期中無休
■会場:スパイラルガーデン[スパイラル1F] 入場無料

■出展作家
あるがせいじ/ 磯部勝士郎/ 伊藤 航**/ 石黒賢一郎*
児玉香織/ 佐藤好彦/ 悠(はるか)/ 平林貴宏*
牧田 愛/ 満田晴穂/ 山口英紀**/ 森本愛子
山本タカト*/ 山本隆博*

主催:株式会社レントゲンヴェルケ
共催:株式会社池内美術

会場協力:スパイラル/ 株式会社ワコールアートセンター
出展作家協力:ギャラリー小暮(*)/ ex-chamber museum(**)


(我らが有賀センセも出品されてますよー!)